2020年11月05日
ハゼ調査(撃沈)
令和2年11月3日(火) 11:00 小川港周辺
祝日で天気も良かった
ので、娘(小5)を連れてハゼ調査に行ってきました。
ハゼなら簡単に釣れるだろうと思い、釣行開始。しかし!全然釣れない・・・。
エサ取りも多くて、ハゼ釣り難しかった・・・。
昔はたくさん釣れたのに・・・。前日の大雨の影響かな(;^ω^)

<一番大きくて15cmくらい>
悔しいからまた調査に行こうかな。
でも、一つ収穫が。娘のキャストが結構上手い
釣りガール育成プロジェクト一歩前進
「大きくなったらルアーもやる!」と頼もしい言葉も(*´з`)
※キープしてしまった分は、スタッフがテンプラで美味しくいただきました。
祝日で天気も良かった

ハゼなら簡単に釣れるだろうと思い、釣行開始。しかし!全然釣れない・・・。
エサ取りも多くて、ハゼ釣り難しかった・・・。
昔はたくさん釣れたのに・・・。前日の大雨の影響かな(;^ω^)
<一番大きくて15cmくらい>
悔しいからまた調査に行こうかな。
でも、一つ収穫が。娘のキャストが結構上手い

釣りガール育成プロジェクト一歩前進

「大きくなったらルアーもやる!」と頼もしい言葉も(*´з`)
※キープしてしまった分は、スタッフがテンプラで美味しくいただきました。
2015年09月24日
SW釣行。
特に何もせず5連休終わっちゃった(^_^;
唯一の釣行は最終日のサビキ釣り(家族サービス)だけ。
15時前から始めるも全然釣れなくて嫌な汗が・・・。
16時過ぎてからやっと豆アジやイワシがポツポツ。
おと~さんとしては、とりあえず釣れてほっとしたのは言うまでもありませんね(^^)
子供は意外と最後までハイテンションで、魚が釣れる度にキャーキャー大騒ぎ
こりゃ将来は釣りガールだな

ちょっと減ってますが、豆アジ17、イワシ60位でストップしました。
帰宅後、豆アジはテッパンのから揚げ、イワシはオイルサーディンにしてみました
調理めんど~だけど美味しくいただきました
唯一の釣行は最終日のサビキ釣り(家族サービス)だけ。
15時前から始めるも全然釣れなくて嫌な汗が・・・。
16時過ぎてからやっと豆アジやイワシがポツポツ。
おと~さんとしては、とりあえず釣れてほっとしたのは言うまでもありませんね(^^)
子供は意外と最後までハイテンションで、魚が釣れる度にキャーキャー大騒ぎ

こりゃ将来は釣りガールだな


ちょっと減ってますが、豆アジ17、イワシ60位でストップしました。
帰宅後、豆アジはテッパンのから揚げ、イワシはオイルサーディンにしてみました

調理めんど~だけど美味しくいただきました

2013年01月02日
あけましておめでとうございます。
1日遅れで失礼いたします(^_^;

去年は仕事が忙しく、転居も重なり釣行回数23回とまたまた
減少してしまいました。今年はもっとショア出撃したいです・・・。
とりあえずオフショアはちょっと上達してきてるカナ?って感じです。
まだまだ素人のレベルですが・・・。
とまあ、こんな更新の少ないブログですが、今年も宜しくです(^ロ^)/
あ、縁起の良い大漁旗が撮れたので載せておきますね~
皆様の大漁を祈って

大漁旗カッコエ~

去年は仕事が忙しく、転居も重なり釣行回数23回とまたまた
減少してしまいました。今年はもっとショア出撃したいです・・・。
とりあえずオフショアはちょっと上達してきてるカナ?って感じです。
まだまだ素人のレベルですが・・・。
とまあ、こんな更新の少ないブログですが、今年も宜しくです(^ロ^)/
あ、縁起の良い大漁旗が撮れたので載せておきますね~
皆様の大漁を祈って


大漁旗カッコエ~
2011年10月02日
牙。
9月の釣行回数1回、釣果ゼロ、つよちんです
10月こそガンバロ~って事で本日は夕方から浜へ。
エギングタックルを用意してタチウオをメインに狙います。
明るいうちはエギ
を投げてみますが無反応。
17:30位から
ブランカ
にチェンジ。
1時間以上粘りましたが引っ掛かってきたのはこのコのみ(^_^;)

カマス君26cm。
今日は2度もリーダーをスパッと切られてブランカをロスト。
カマスの牙ってフロロ3号を切れるのかな!?
それともダツ?本命のタチウオ???
何者かがジグにアタックしてたのに、ジグを2本しか用意してなかったので強制終了。
ちょっと悔しい釣行となりました(T△T)

10月こそガンバロ~って事で本日は夕方から浜へ。
エギングタックルを用意してタチウオをメインに狙います。
明るいうちはエギ

17:30位から


1時間以上粘りましたが引っ掛かってきたのはこのコのみ(^_^;)
カマス君26cm。
今日は2度もリーダーをスパッと切られてブランカをロスト。
カマスの牙ってフロロ3号を切れるのかな!?
それともダツ?本命のタチウオ???
何者かがジグにアタックしてたのに、ジグを2本しか用意してなかったので強制終了。
ちょっと悔しい釣行となりました(T△T)
2011年09月19日
とりあえず登録。
え~、1カ月位釣り行ってません(T△T)
またのろのろ台風×2みたいですね・・・。
早く何事も無く過ぎ去って欲しいものです。
さて、今年も一応マスオカダービー登録してきました。

今年は釣果登録出来るかなぁ(^_^;)
でも、その前に釣りに行きたい!!!
またのろのろ台風×2みたいですね・・・。
早く何事も無く過ぎ去って欲しいものです。
さて、今年も一応マスオカダービー登録してきました。

今年は釣果登録出来るかなぁ(^_^;)
でも、その前に釣りに行きたい!!!
2011年02月11日
3年!!
本日、細々続いてきた当ブログも遂に3年が経過(^v^)
今後もマイペースでやっていきますんで宜しくですm(__)m
それと、30万HITもSpecial Thanks



ホントは釣行の記事で4年目に突入したかったんですが、
こんな天気



ちょっとだけ地元ネタ!
今日は焼津文化センターで「志太のうまいもの市」を覗いてきましたよ!
開館25周年記念事業だって。

悪天候にも関わらず大勢のお客さんが(@_@;)
そしてGETしたのはコレ!

焼津産深海さめフライ!
あの長谷川さんが売ってました。TVと一緒だった!(当たり前か)
意外とあっさりで美味しかったですよ~
他にもご当地グルメをいろいろ買って帰宅。
こんなイベントなら毎年やればいいのにって思いましたね~。
2011年02月05日
シマノの引力。
現在エギング用のリール新調を予定しており、何にしようか悩み中。
で、今日´11ツインパを見てきた。高性能だしカッコイイし!いいね!
狙ってるのはC3000SDH。しかし、270gとの表示。
次の候補はセフィアCI4C3000HGSDH。こっちは205g。
この2つについてはいろんな機能の違いがあるものの、
今は65gの差が気になって仕方が無い・・・。軽い方に流れそうだ・・・。
性能・耐久性等を考えると断然´11ツインパなんだろうケド。
カタログも貰ってきた。
いつも「僕はダイワ派!」って宣言してましたが、正直、ダイワのカタログは
欲しいと思わなかった(^_^;)
最近はシマノ製品が僕の物欲を刺激しまくり!!!
ダイワがリーダーだとしたら、シマノはフォロワーかな?
フォロワーが次々と新機能の製品を開発し、リーダーは同質化戦略。
こんな構図が釣り業界にもあるんだろうか。
なんかもうダイワ派って言えなくなっちゃった。
っていうかもうシマノ派!?
2011年01月27日
初めて見た。
先日、車の中から発見

よく海には行ってるハズなんだけど初めて見た。
夜とか早朝ばっかりだからかな。

でっかい船がクレーンでテトラを積んでます。
へ~、こうやって出来てるんだね~。
ちょっと感動デス



皆さんには当たり前の光景だったりするのかな???
僕の仕事は形のあるモノを造る仕事じゃないんで、
純粋にカッコエ~って思ったりします。
2010年11月27日
エコポイント。
最近のTVで話題になってるエコポイント。
駆け込み需要とか凄いみたいですね。
僕は商品券での受取りにしてみました

この画像ちょっとヤラしいかな(^_^;)
これを使ってエギング用のリールを新調しようかなって考えてます。
さて、何にしようかな~。セフィアCI4?もうちょっと頑張ってその上のセフィア!?
最近シマノに傾きつつあるけどダイワのリールも好きだし・・・。
ゆっくり考えて決めよ~。
2010年11月13日
焼津ビーチクリーン大作戦。
ちょっと悩みましたが敢えてUPしときます。
ルアーショップマスオカさんの呼びかけを見て、
今日は朝から「焼津ビーチクリーン大作戦」に参加

その前にプチイベントもありましたが、実釣40分、異常無し。
こっちは「焼津無かった事作戦」ってことで(* ̄m ̄)プッ
僕自身、2週連続のゴミ拾い。
各団体がこの時期清掃活動をしており、浜は結構キレイでした。
それでも細かいゴミはたくさんありましたね。
今回初めての参加だったんですが、驚いたのは参加されてる方が大勢いた事。
全会場合わせたらもの凄い人数でしょうね~
来年は釣果と一緒にUPできますように・・・
って事で、皆さんお疲れ様でした!
2010年05月17日
☆ラー油☆
え~っと、15日の晩って何かありました!?
非常に疲れた事は覚えてますが・・・・・。
え?イカ臭王???全然聞こえません(爆)
15日は最近流行りの食べるラー油を作ってましたよ!(これはマジ)
参考にしたのは「COOKPAD」のレシピ

<基本の材料>
ごま油 50cc
サラダ油 30cc
一味唐辛子 10g
にんにく 3~5かけ
赤唐辛子 2、3本
ねぎ少々
砂糖 小1
塩 小1
醤油 大5
↑にアレンジで桜エビを追加してみました

①具材を鍋に入れ

②ごま油・サラダ油を入れて着火!グツグツしたら弱火で2~3分

③完全に冷めたトコロで砂糖・塩・醤油で仕上げ
ウマ辛チャーシューの出来上がり!

※チャーシューは田〇重で買いました(^_^;)
ただ、上記のレシピは結構辛め。一味唐辛子は5~7gでいいかも。
桜エビは風味が増してアタリでしたよ

辛いの好きな方は是非お試し下さい

2010年05月11日
八十八夜。
やっぱりお茶はリーフ派、つよちんです

ちなみにパンツはブリーフ派ではありません・・・・・・
おっと話がそれましたが、3月・4月の天候不順で心配された新茶も
徐々に出揃って来ましたね(^v^)
我が家にもいつものお茶屋さん「わたなべせいちゃ」さんから
新茶の案内がきましたよ!
ココは島田市金谷(五和)にあるのですが、色が緑でとってもキレイ!
(お試しの新茶を淹れたのに写真撮り忘れ

各種賞も獲得しており、味も折り紙付きだと思われます。
まあ、お茶の味については皆さん好みやこだわりがあるでしょうから
自分に合ったお茶を探すのが一番だと思いますが。
それともうひとつ重要なのが、従業員の皆さん人間性◎って事。
我が家はいつも通販で送って貰うんですが、迅速丁寧良い感じ

自宅用、贈答用などに活用させて頂いてます(^v^)
去年の自宅用は「山吹」100g735円にしましたが今年はど~しよ~
こんな事を悩むのも結構楽しかったりして

近隣には他にも川根・掛川・牧之原などなど美味しいお茶がたくさんあります。
最近は手軽なティーパックやペットボトルが増えてるそうですが、
是非お茶はリーフで楽しんでみて欲しいです。
2010年04月02日
出会いと別れ。
桜の季節。今日は柄にもなくセンチメンタルな気分でブログ更新中です。
僕の職場にも人事異動がありました。
希望を胸に職場を去っていく者、また、新しく仲間に加わる者。
自分の環境は変わらずとも、やっぱり胸に込み上げてくるものはありますね。
素晴らしい出会いを与えてくれる今の職場にちょっと感謝してしまったり(^_^;)
そんな訳で(どんな訳で?)
今年は出会いを大切に!って事で、
皆様には未承認ですがお気に入り登録たくさん追加させて頂きました!
オイオイ、勝手に登録すんなよ!って方は
お手数ですがメール

おかずさん「おかず釣らナイと」
ちゃくさん「喜楽」
れなパパさん「れなパパの釣り日記」
zenigameさん「あんぐら~自己中心派」
磯夢さん「週末は妻の顔見てFamily or Fishing」
凸凹さん「焼津凸凹釣り日記」
今後とも宜しくです(^O^)/
2010年03月01日
雪山と津波警報。
本日(2/28)は久々の雪山へ。
このゲレンデは約10年ぶり、車山に行ってきました。
ワンメイクの大会があったりして賑やかでした!

あ、もちろん大会なんか出てませんよ!ギャラリー1号です(^_^;)
滑る方は、パークや初心者向けのクロスなんかで楽しみました

山頂が強風のため運行するリフトが少なかったり、ガスってる
時間帯が多かったんですが、概ね良好って感じかな。
でも、帰り道で大渋滞 Σ(`д`ノ)ノ ヌオォ
ウチに着くまでに約6時間40分・・・。
地球の裏側の地震で日本の交通がマヒするとは!
自然の力の強大さを感じた出来事でした。
避難所に移動された方々、そして
渋滞にハマった皆さんもお疲れ様でしたm(__)m
2010年01月10日
今年の目標2010
ちょっと前になりますが、初詣に行ってきました

職場の若い衆をつれて法多山へドライブ

ちなみに職場だけで団子の注文が28箱


法多山は厄除けで有名らしいんですが、豊漁も祈っちゃいました

もちろん、このブログを見てくれてる皆さんの分もね

ちなみに今年の初釣りはタチ狙いで「ボ」、お賽銭足りなかったかな(^_^;)
本題の今年の目標!
①20魚種!(去年は18種)
②アオリ自己記録更新!(現在1,140g)
③メバル自己記録更新!(現在25cm)
④ハードルアーでシーバス!(去年はワームでチーバス

⑤もうちょっと釣り上手くなる!(切実

どれだけ目標達成できるかわかりませんが、
今年もボチボチ頑張っていきます!
2009年12月31日
一応2009年総括。
いや~、もう2009年も終わりですね!
僕はやっと今日から休みに突入。
皆さんのブログも今年総括の記事がたくさん!
てな訳で僕も便乗して総括しときます。
その前に、昨日33歳にして初もちつき!
年末っぽいでしょ(^O^)


へっぴり腰でごめ~ん(^_^;)
しかも踏み出す足逆!?
普段はこんな感じでぬる~く仕事してます(爆)
釣りの方はというと、1年間通して低調だったかな。
年初に目標3つ掲げたんですが、クリアできたのはアオリキロUPの
1つだけでした。
<今年釣れた魚達>
①アオリイカ 1,140g
②コウイカ 650g
③アカイカ 小さめ
④スルメイカ 500g弱
⑤マダコ 中くらい
⑥シマダコ 1,020g
⑦コノシロ(スレ?) 30cm弱
⑧タチウオ 指4本
⑨メバル 22cm
⑩サバ 35cm
⑪アジ 20cm
⑫オオモンハタ 20cm
⑬カマス 20cm
⑭カンパチ 36cm
⑮シーバス チーバス
⑯ワカナゴ 38cm
⑰カサゴ 20cm
⑱ダイナンウミヘビ ぐるぐる巻き
とまあ、中には???ってのもありますがこんなところです。
来年はどうだ!って自慢できる釣果がありますように・・・。
それではみなさん、
今年一年お世話になりました!
2010年もよろしくお願いします!
2009年10月05日
あれ?難しいぞ!?
先週末、2回目のオフショアという事で、買っちゃいました!
なんか黄色くなっちゃいましたがメジャークラフト・OB-76PE!
キャスティングモデルです。
で、2回目のオフショア挑戦。メンバーは
riko船長
チャラオさん
彩萌パパさん
と僕。
僕の釣果は、お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、
ボ でございます(^。^;)
ムムム!オフショアも結構難しいぞ!
厳しい中でも釣果出してる方もいるんで、その辺は腕の差かと思いますが、
もうちょっとお勉強して、次回リベンジですね~。
でも、睡眠6時間とれたから?今回は全く船酔いはありませんでしたよ!
ただし、薬が効きすぎたのか疲れが出たのか、異常な睡魔が襲ってきて
かなりの時間寝ちゃってました

コレに懲りずにまた行きたいですが、次回はいつになるやら。
こんな感じで2回目の挑戦は撃沈。
皆さんお疲れ様でした!
&カフーさん、差し入れありがとうございました!
2009年09月25日
お守り的なもの。
最近のヒット商品。
名古屋近辺の人は知ってますよね?横綱さん。
コレはサークルKに売ってた冷凍のラーメン。ちょっとお値段は高めでしたが、
懐かしい味がしました。もちろんお店で食べた方が断然美味いケド。
突然ですが話は変わってチョット昔話を。
以前は餌釣りしかやらなかった僕がソルトルアーに足を踏み入れたのは、
おそらく焼津で最も有名なアングラーの一人であろうある御方のブログを
偶然発見してから。「スゲー!ルアーでそんなに釣れるなんて!」
って感動したのを良く覚えてます。
すぐにライトゲーム用のロッドとワームを購入、メバル狙いで焼津港へ出撃!
しかしそう甘くは無く、5回位ボーズが続きました。
ポイントも釣り方も全く知らないんで当然なんですけどね(^。^;)
あまりに釣れないんで、今日釣れなかったら諦めようかなと思って出掛けたある夜、
僕の後に来たアングラーが声を掛けてくれました。
「どうですか?」「全然ダメです

その方が「コレを使ってみたら?」とメバトロボールを貸してくれました。
「いいんですか?」という僕の言葉に、「釣れたほうが楽しいでしょ」とのご返事。
しかもポイントまで教えて頂き、更にメバトロボールを格安で譲ってくれました。
その日僕はまたまたボーズ(その方はカマスとか釣ってたと思います)でしたが、
もう一回頑張ってみようと思えた釣行でした。
その次の釣行!ちっちゃいですが、メバル3匹釣れました(^o^)
もちろんメバトロボールで。諦めなくて良かった…。
それから何回も使ってますが、ロストも無くずっと手元に残ってます。

そろそろ殿堂入りかな?
この出来事はブログを始めようと思ったキッカケの1つだったりします。
で、何で急にこんな事を書いたかというと・・・・・・・・・・
クドくなりそうなんで今日はこれくらいにしておきます(^。^;)
2009年07月31日
釣りの話じゃありません②
ちょっと前の話。かえるくんと話題がかぶりますが
我が家も行ってきましたよ、静岡空港!
空港の是非については賛否両論あるでしょうからそれには触れませんが、
開港した以上、より良いものとすべく(県民の負担が少なくなるよう)前向きな
議論を切に望みます。

展望台からパチリ

娘は飛行機よりもエレベーターに興味深々でしたが(^。^;)
我が家はいつか静岡空港から鹿児島空港か福岡空港へ飛ぶ予定です。
目的地は宮崎県!本当は宮崎空港へ飛ぶ便があれば最高だったんですが・・・。
なぜ宮崎なんでしょう?
それは僕の出生地だからです。そう、実は僕、
九州男児 なのです。
宮崎県は凄く良いところですよ(^o^)
いつか宮崎の海で釣りをしてみたいです!!!
2009年06月23日
沖初挑戦ッス。
6月20日、オフショア初挑戦してきましたよ

メンバーは
riko船長!
焼津パパさん!
たつ。さん!
まあ坊さん!
そして僕、つよちん!
(あ、先に言っちゃいますが、詳細は皆さんのブログで!)
いざ焼津港を出発し、しばらくは最大の不安だった船酔いも感じず、
何とかなるかな~と思った矢先!来ました船酔い

今回は十分な睡眠が取れなかったのが敗因(前日2時間しか
寝れなかったッス)です。
普段から口数少ないのに、更に無口になっちゃいました(^。^;)
もうちょと皆さんと絡みたかったのに・・・。
でも、初めての事ばかりで新鮮でしたね~
いつもとは逆、沖からの浜。なんかちょっと不思議。
船酔いはなんとか持ち直しましたが、船上でボケボケかましてました。
スナップ逆に付けたり、根掛りを大物と間違えたり・・・。
釣果の方はかなり厳しかったですね~。
船長が自分の釣りをそっちのけで頑張ってくれたのに、チャンスをモノに
出来ずガックシ・・・。

僕の貧果です(^。^;)
でも、サバの竜田揚げにアジのタタキを堪能できましたよ!
まあ、初挑戦はこんなもんでしょうか。
また機会があったら、ちゃんと準備をして、睡眠十分で臨みたいと思います。
riko船長、焼津パパさん、たつ。さん、まあ坊さん、ありがとうございました!