2015年08月19日
ショアの釣り
今日は僕の夏休み最終日。約2年振りに夏の浜に立ってきました。
(夏休みの前半は家族サ~ビスでヘロヘロでした・・・)
浜は釣り人も少なく、釣れてないんだな~って感じ
全然アタリ無く、日が落ちる直前の一瞬だけナブラが発生。

でも、サバでした(^_^;
まあ、サバとはいえショアのファイトはコ~フンしますね
フルキャストも気分爽快だし
それ以降は反応無く、そのままタチウオを狙うも何事も起きず終了でした。
(夏休みの前半は家族サ~ビスでヘロヘロでした・・・)
浜は釣り人も少なく、釣れてないんだな~って感じ

全然アタリ無く、日が落ちる直前の一瞬だけナブラが発生。

でも、サバでした(^_^;
まあ、サバとはいえショアのファイトはコ~フンしますね

フルキャストも気分爽快だし

それ以降は反応無く、そのままタチウオを狙うも何事も起きず終了でした。
2011年07月05日
僕も青物開幕?
いや~、釣りも更新も1カ月振り!
って事で昨日(7/4)の釣行です。
この日は早番だったので、17時頃浜へ重たいロッドを持ってGO
青物Pへ入ります。
ややウネリ有り、ナブラ・鳥山無し、サバの回遊は一瞬(^_^;)
弱めのドラグをチリチリ鳴らして・・・・・
結果はコチラ。

40cm位のサバ一本。
結局コレだけでしたが、青物の引きは十分堪能
やっぱこの引きはシビレます

って事で昨日(7/4)の釣行です。
この日は早番だったので、17時頃浜へ重たいロッドを持ってGO

青物Pへ入ります。
ややウネリ有り、ナブラ・鳥山無し、サバの回遊は一瞬(^_^;)
弱めのドラグをチリチリ鳴らして・・・・・
結果はコチラ。
40cm位のサバ一本。
結局コレだけでしたが、青物の引きは十分堪能

やっぱこの引きはシビレます



2009年09月14日
やっぱこの引きだね。
今日は珍しく平日休みだったんで、マスオカさんでお買い物&ダービーの登録。

キリのいい№50を選びました。
去年は記録無し。今年はそんな事にならないように頑張ります(^。^;)
その後はのんびり浜へ。
つい先程購入したジグRush40gを投入します。
初めて使いましたが、コレ安くていいですね!
釣果の方は、なかなかアタリの無い中、粘りに粘ってやっとHIT。
(いつもはすぐ休憩しちゃうんですが、今日は休まずキャスト。)
ワカナゴとかサバとは明らかに違うパワー!って事はアレですね(^o^)

元気の良いカンパチ36cm!いい引きだったんでもっとデカイかと思いましたが。
9月は数は少なくなりますが、サイズUPを狙えますね!
案の定、アタリはコレ1度キリでしたが、久々にまともなサイズのカンパチが
釣れてテンションUP
しましたよ!!!
次回は40UP釣りたいですね~
ダービー始まるし、他のターゲットも気になるケド・・・・・。

キリのいい№50を選びました。
去年は記録無し。今年はそんな事にならないように頑張ります(^。^;)
その後はのんびり浜へ。
つい先程購入したジグRush40gを投入します。
初めて使いましたが、コレ安くていいですね!
釣果の方は、なかなかアタリの無い中、粘りに粘ってやっとHIT。
(いつもはすぐ休憩しちゃうんですが、今日は休まずキャスト。)
ワカナゴとかサバとは明らかに違うパワー!って事はアレですね(^o^)
元気の良いカンパチ36cm!いい引きだったんでもっとデカイかと思いましたが。
9月は数は少なくなりますが、サイズUPを狙えますね!
案の定、アタリはコレ1度キリでしたが、久々にまともなサイズのカンパチが
釣れてテンションUP

次回は40UP釣りたいですね~
ダービー始まるし、他のターゲットも気になるケド・・・・・。
2009年09月06日
もう9月か~。
前回の更新からあっという間に2週間

公私共に忙しく、だんだん更新間隔が長くなりつつあり・・・・・。
先週は一度浜に行きましたがボ~ズ。
釣行回数も少なく、釣果も少ない厳しい戦いが続いております。
とまあ愚痴っぽいスタートで失礼しましたが、今日は久々に夕方釣りに
行く時間を貰えました

16:30頃からキャスト開始。
すると、早々にゴゴン!ときました!
今期初のワカナゴ(38cm)!ってもう9月なんですよね(^。^;)
この時のランディングが雑だったせいもありますが、スナップが壊れジグをロスト。
アシストフックが辛うじてスナップに引っ掛かってる状態でした。
よくバラさずに揚がってきたなって感じ。
スナップも消耗品ですから、マメなチェックは必要ですね~。
薄暗くなってもう一度凄い引きのアタリがありましたがバラシ・・・。
悔しいのでサバのスレ掛りだったって事にしときます。
あと、帰る前にタチはどうかな?ってちょっと狙ってみたら
F3のお土産もつきました

写真撮り忘れたんで、流し台で集合写真です。
続きを読む
2009年07月21日
釣れてません。
大変ご無沙汰、約一ヶ月振りの更新となってしまいました・・・。
このところ、仕事・試験・子育てと多忙の日々でありまして。
まあ、頑張ったから?試験も無事合格したみたいだし、
仕事の方もそこそこ順調。7月から少し給料が増えるみたいです

でも、まだ平社員なんで、「昇進」じゃなくて「昇格」というヤツですな。
それに比例して責任も増えるんで、これから一層大変になりそうです。
しかも、小遣いが増える予定はありません(^。^;)
釣りの方はちょこちょこ行ってましたが6月末から青物狙い3連敗!
カスリもしない完敗だったので更新する気も起きず。
今年はサバも遅れてるみたいですね。
そして今日の夕方(7/20)も行ってきましたが・・・・・。
オオモンハタ20cmちょっとはリリース。でっかくなってまた会おう

カマスはおつまみにキープ。2匹目を狙うも×
こんな感じでまたもや低調でしたが、久々にちゃんとお魚釣れたんで、
周囲の視線に負けず写真撮影


結構な時間、ジグ投げ続けましたが今日はコレだけ。
青物の回遊に期待です・・・・・・。
2009年01月11日
フル装備空周り。
今朝は寒かったですね~。日中も寒いけど
それでもタチ狙いメインで浜に行ってきました!
今回はやる気満々で装備をします。普段は面倒なのでジグのフックはそのまま
使っちゃうんですが、今回は4本フックのバーブレスを装着。
プライヤーも折りたたみのコンパクトなものでなく、ラパラの長い物を用意。
手返しの早さUPを狙います。その他、アシストフック等もしっかり用意します。
夜明け前、5:30頃かな?浜に到着。貸切状態!でもさむ~
途中の水溜りもガチガチに凍ってました
温度計は1度!寒さを堪えてキャスト開始。
移動しながら探っていくと、ゴツン!とヒット!
久々のタチの引きを堪能して浜にズリ上げし、指3本GET!
すぐに次を狙います。
が・・・・。
終了。

今日はコレだけ
。夕方のほうがいいのかな?
その後、もりんさんを発見し、少しお話をしてから撤収となりました。
貧果ですが、とりあえず2009年初タチが見れてよかった(^o^)
今後は寒さも本格化するんで、寒さとの戦いにもなりますね~。

それでもタチ狙いメインで浜に行ってきました!
今回はやる気満々で装備をします。普段は面倒なのでジグのフックはそのまま
使っちゃうんですが、今回は4本フックのバーブレスを装着。
プライヤーも折りたたみのコンパクトなものでなく、ラパラの長い物を用意。
手返しの早さUPを狙います。その他、アシストフック等もしっかり用意します。
夜明け前、5:30頃かな?浜に到着。貸切状態!でもさむ~
途中の水溜りもガチガチに凍ってました

温度計は1度!寒さを堪えてキャスト開始。
移動しながら探っていくと、ゴツン!とヒット!
久々のタチの引きを堪能して浜にズリ上げし、指3本GET!
すぐに次を狙います。
が・・・・。
終了。

今日はコレだけ

その後、もりんさんを発見し、少しお話をしてから撤収となりました。
貧果ですが、とりあえず2009年初タチが見れてよかった(^o^)
今後は寒さも本格化するんで、寒さとの戦いにもなりますね~。
2008年11月06日
ちょっと弱気な今日この頃。
約2週間振りの平日早朝調査です。
今週末は飲み会などで行けそうにない為、先日仕入れたエギを試したくて、
出勤前の1時間だけ浜へ。
平日+低調な為か、浜にはほとんど釣り人居ません。こんな時は
全然釣れる気がしないんですよね~。
エギ王Q3.5をキャストしますが、案の定アタリ無し
ココで弱気になった僕はタチ狙いに変更。追い風だったので
ボーズ逃れには定評のある(僕だけかな?)ブランカ・ピンク18gを投入。
数投後、グン!っとアタリ
あまり引かないので白髪サイズのタチかな~と思いながらマキマキします。
カマスでもアリかななんてちょっと期待。
薄暗い中、揚がってきた奴を見て・・・・・・
赤い・・・・。
長い・・・・。
何コレ・・・。

アカヤガラ! だって~
良く分からんからそのままリリース。
でもコレって意外と美味しいらしい。ちょっと後悔・・・。
しかし、ジグ投げるといろんな魚が釣れるな~
その後、エギに戻して10分位しゃくるもタイムアップ。
またイカには出会えませんでした。次は港内調査カナ~。
ちょっと弱気な釣行記でした
今週末は飲み会などで行けそうにない為、先日仕入れたエギを試したくて、
出勤前の1時間だけ浜へ。
平日+低調な為か、浜にはほとんど釣り人居ません。こんな時は
全然釣れる気がしないんですよね~。
エギ王Q3.5をキャストしますが、案の定アタリ無し

ココで弱気になった僕はタチ狙いに変更。追い風だったので
ボーズ逃れには定評のある(僕だけかな?)ブランカ・ピンク18gを投入。
数投後、グン!っとアタリ

あまり引かないので白髪サイズのタチかな~と思いながらマキマキします。
カマスでもアリかななんてちょっと期待。
薄暗い中、揚がってきた奴を見て・・・・・・
赤い・・・・。
長い・・・・。
何コレ・・・。

アカヤガラ! だって~
良く分からんからそのままリリース。
でもコレって意外と美味しいらしい。ちょっと後悔・・・。
しかし、ジグ投げるといろんな魚が釣れるな~
その後、エギに戻して10分位しゃくるもタイムアップ。
またイカには出会えませんでした。次は港内調査カナ~。
ちょっと弱気な釣行記でした

2008年10月22日
ラスト一投が・・・。
今日は仕事のシフトが遅番で朝はゆっくり。時間的に余裕があったので
5時起床、もう一度しつこく浜へ青物狙い!といっても娘の保育園の時間もあるので
6時半までの一時間勝負。
浜に着くと今日も釣り人少ないッス。見える範囲で5~6人程度です。
今朝の浜は波足長く、ウネリがあって釣りにくい感じ。35gのジグがあっという間に右に流されます。でも、潮が複雑に変化してて、それはそれでいいかも。
初めは底付近を縦のアクションで探っていきますが、無反応・・・・。
今日もダメか?と嫌な予感・・・。
時間だけがどんどん過ぎ、周りの釣り人も居なくなってしまいます。
6時25分、ヤバイ!あと一投!・・・・・・・・無反応
今度こそ、ラスト一投!・・・・・・・・・・無反応
本当に、ラスト一投!・・・・・・・・無反応
ココまで来たらもう一投!・・・・・・・・ゴツン!っとHIT!
ちなみに中層、横のアクションに喰ってきました。ってことはワカナゴだな~なんて考えながら慎重に寄せます。波打ち際に気をつけて水揚げ完了

37cmのワカナゴ!まだ居たのね。良かった
急いで写真を撮って、血抜きをして、ダッシュで帰宅
やっぱ青物楽しい!
5時起床、もう一度しつこく浜へ青物狙い!といっても娘の保育園の時間もあるので
6時半までの一時間勝負。
浜に着くと今日も釣り人少ないッス。見える範囲で5~6人程度です。
今朝の浜は波足長く、ウネリがあって釣りにくい感じ。35gのジグがあっという間に右に流されます。でも、潮が複雑に変化してて、それはそれでいいかも。
初めは底付近を縦のアクションで探っていきますが、無反応・・・・。
今日もダメか?と嫌な予感・・・。
時間だけがどんどん過ぎ、周りの釣り人も居なくなってしまいます。
6時25分、ヤバイ!あと一投!・・・・・・・・無反応

今度こそ、ラスト一投!・・・・・・・・・・無反応

本当に、ラスト一投!・・・・・・・・無反応

ココまで来たらもう一投!・・・・・・・・ゴツン!っとHIT!
ちなみに中層、横のアクションに喰ってきました。ってことはワカナゴだな~なんて考えながら慎重に寄せます。波打ち際に気をつけて水揚げ完了

37cmのワカナゴ!まだ居たのね。良かった

急いで写真を撮って、血抜きをして、ダッシュで帰宅

やっぱ青物楽しい!
2008年10月18日
不完全燃焼の夏。
またまた久々の更新です。2週間位完全に釣り、ブログから離れてしまってました
なぜかというと、風邪が治らなくて・・・。今年の風邪はしつこいですよ!(毎年聞く?)
熱も38.5度程度が続いて、仕事も2日間休んじゃいました
(^。^;)
それはさておき、今年の青物狙いは低調でした。
回数もあまり行けなかったし、カンパチも納得いくサイズ出てません。サバがずっといたのが救いでしたね。これで終わりじゃ寂しいな~と思い、今日は朝5時頃から青物Pへ行ってきました。
駐車場ガラガラ、浜もガラガラ。
うわ~、よっぽど釣れてないんだろうな~って感じ・・・。
暗いうちは、とりあえず(ビール!?)のブランカ・青28gで様子を見ます。
薄暗くなってきたころ、フォール中のジグがガッ!と止まります。
合せて巻くと結構重たい!久々F4(泣きのF4か?)のタチでした

すぐに次を狙いますが、この一本で終了。こっちはタチ連発しませんね
明るくなって青物狙いで頑張りますが、アタリすら無く、
向い風になってしまったのでテンション
で6時半頃撤収となりました。
青物の数が少なくなる10月、狙い続けるか、完全にターゲットを切替えるか
思案のしどころです・・・。
おそらく後者の方が正解かと思いますが、それも少し寂しいな~。

なぜかというと、風邪が治らなくて・・・。今年の風邪はしつこいですよ!(毎年聞く?)
熱も38.5度程度が続いて、仕事も2日間休んじゃいました

それはさておき、今年の青物狙いは低調でした。
回数もあまり行けなかったし、カンパチも納得いくサイズ出てません。サバがずっといたのが救いでしたね。これで終わりじゃ寂しいな~と思い、今日は朝5時頃から青物Pへ行ってきました。
駐車場ガラガラ、浜もガラガラ。
うわ~、よっぽど釣れてないんだろうな~って感じ・・・。
暗いうちは、とりあえず(ビール!?)のブランカ・青28gで様子を見ます。
薄暗くなってきたころ、フォール中のジグがガッ!と止まります。
合せて巻くと結構重たい!久々F4(泣きのF4か?)のタチでした

すぐに次を狙いますが、この一本で終了。こっちはタチ連発しませんね

明るくなって青物狙いで頑張りますが、アタリすら無く、
向い風になってしまったのでテンション

青物の数が少なくなる10月、狙い続けるか、完全にターゲットを切替えるか
思案のしどころです・・・。
おそらく後者の方が正解かと思いますが、それも少し寂しいな~。
2008年09月23日
勝手に復活。
いや~、久々の釣行&ブログです。
最近、試験勉強疲れやら飲み会やらで全然時間が無くて・・・。
皆さんのブログにもなかなか遊びに行けませんでした。すいません
やっと一段落したので、今日は浜へ早朝調査へ行きました!
まだ暗い時間はタチ調査。ブランカ・青28gをセットしキャスト。
久々過ぎてロッド捌きがなんかぎこちない・・・。しかも全然HITしません。
明るくなってきた頃、フルキャストした真下でやっとHIT!
かなり表層に近い所で喰ってきました。浮いてたのかな??
慎重に寄せて指3.5本GET(^o^)
よ~し、次!っとキャストしたらジグだけヒュ~~~。
ノット抜けました・・・。急いで結ぶも、完全に明るくなってしまいタチの部終了・・・。
続いて青物の部。またも懲りずにブランカ・青28g。
カンパチ狙いで底を攻めるとゴン!っとHIT!でもカンパチっぽくない。
いい引きでしたがサバ君(34cm)でした。
その後、30cmちょいのソウダ(今期初!)を追加して終了。
本命の気配はありませんでしたが、楽しい釣行でした(^o^)

(血が出ちゃったので画像控えめ)

ヒラサバ? ヒラソウダ?
イマイチ見分けがつきません。間違ってたら指摘をお願いします・・・。
最近、試験勉強疲れやら飲み会やらで全然時間が無くて・・・。
皆さんのブログにもなかなか遊びに行けませんでした。すいません

やっと一段落したので、今日は浜へ早朝調査へ行きました!
まだ暗い時間はタチ調査。ブランカ・青28gをセットしキャスト。
久々過ぎてロッド捌きがなんかぎこちない・・・。しかも全然HITしません。
明るくなってきた頃、フルキャストした真下でやっとHIT!
かなり表層に近い所で喰ってきました。浮いてたのかな??
慎重に寄せて指3.5本GET(^o^)
よ~し、次!っとキャストしたらジグだけヒュ~~~。
ノット抜けました・・・。急いで結ぶも、完全に明るくなってしまいタチの部終了・・・。
続いて青物の部。またも懲りずにブランカ・青28g。
カンパチ狙いで底を攻めるとゴン!っとHIT!でもカンパチっぽくない。
いい引きでしたがサバ君(34cm)でした。
その後、30cmちょいのソウダ(今期初!)を追加して終了。
本命の気配はありませんでしたが、楽しい釣行でした(^o^)
(血が出ちゃったので画像控えめ)

ヒラサバ? ヒラソウダ?
イマイチ見分けがつきません。間違ってたら指摘をお願いします・・・。
2008年09月06日
貧果でもいいんです。
今日は朝、時間が出来たので浜へ。
新しいロッドでとりあえず何か釣っておきたくて。
4時半頃駐車場に着くともう車一杯!混んでるの回避で空いている方へ。
風も海面も穏やかで釣りやすい感じ。
欲を言えば多少ウネリがあった方が好きだけど。
早速タチ狙いで夜光ブランカ28gをキャストします。しかし、なかなかアタリません・・・。
広範囲に探ってやっとゴンッ!とHIT!
指3本のまあまあサイズ。久々にお魚釣りました
急いで次を探りましたがもう居ませんでした・・・。

ちょっと脱線して、8月後半、雨が続いた時の事。
以前、ボロボロになったジグの塗装を剥がしておいたものに・・・

塗装し直して ホログラムシール張って
ウレタンにドブ漬けして完成!!コレを実戦投入してみました。
結果は2ヒット、1キャッチ(サバ・小さめの35cm位)でした
とりあえず、貧果ですが釣れて良かった!
明日はいよいよ秋イカデビュー。頑張ってきます!
新しいロッドでとりあえず何か釣っておきたくて。
4時半頃駐車場に着くともう車一杯!混んでるの回避で空いている方へ。
風も海面も穏やかで釣りやすい感じ。
欲を言えば多少ウネリがあった方が好きだけど。
早速タチ狙いで夜光ブランカ28gをキャストします。しかし、なかなかアタリません・・・。
広範囲に探ってやっとゴンッ!とHIT!
指3本のまあまあサイズ。久々にお魚釣りました

急いで次を探りましたがもう居ませんでした・・・。

ちょっと脱線して、8月後半、雨が続いた時の事。
以前、ボロボロになったジグの塗装を剥がしておいたものに・・・


塗装し直して ホログラムシール張って
ウレタンにドブ漬けして完成!!コレを実戦投入してみました。
結果は2ヒット、1キャッチ(サバ・小さめの35cm位)でした

とりあえず、貧果ですが釣れて良かった!
明日はいよいよ秋イカデビュー。頑張ってきます!
2008年09月01日
デビュー飾れず。
来ました。ソルティック962LSJ。
昨日、投げてきました。そしてぼ~ず。
軽くていい感じでジグが飛んでって、HITもありましたが波打ち際でバラシ・・・。
宝の持ち腐れにならないように頑張ります・・・・。
ショボショボな話は早々にして別の話題。
今年もマスオカさんの100日ダービーが始まりますね~。去年はビビッてエントリー出来ませんでしたが、今年は挑戦してみたいと思ってます。
とりあえずはシーバス、エギングを頑張ってみようかなと・・・。
全然釣れなかったら恥ずかしいケド、こういうのもいい経験になるのでは。
少々、消極的な決意表明でした
昨日、投げてきました。そしてぼ~ず。
軽くていい感じでジグが飛んでって、HITもありましたが波打ち際でバラシ・・・。
宝の持ち腐れにならないように頑張ります・・・・。
ショボショボな話は早々にして別の話題。
今年もマスオカさんの100日ダービーが始まりますね~。去年はビビッてエントリー出来ませんでしたが、今年は挑戦してみたいと思ってます。
とりあえずはシーバス、エギングを頑張ってみようかなと・・・。
全然釣れなかったら恥ずかしいケド、こういうのもいい経験になるのでは。
少々、消極的な決意表明でした

2008年08月17日
寂しい箱。
昨日の朝の釣行です。昨日は空いてる方の駐車場へ。
タチを釣りたくてブランカ夜光28gをキャストします。
薄明るくなった時、コンコン!っとHIT!
タチのアタリじゃありませんね~。いつものサイズのゴマサバ君でした。
しかし、後が全然続かず、この1匹で終了。(根掛りで本日3個目のジグロストで心が折れました・・・。今日入った場所はやたら根掛りが多かった・・・。)
本日のクーラーBOXの中↓↓↓↓ 1匹で寂しそう・・・。

今回のゴマサバはサバのおろし煮にしてみました。

簡単だし、大根おろしがさっぱりしていて美味しかったです。おすすめです
タチを釣りたくてブランカ夜光28gをキャストします。
薄明るくなった時、コンコン!っとHIT!
タチのアタリじゃありませんね~。いつものサイズのゴマサバ君でした。
しかし、後が全然続かず、この1匹で終了。(根掛りで本日3個目のジグロストで心が折れました・・・。今日入った場所はやたら根掛りが多かった・・・。)
本日のクーラーBOXの中↓↓↓↓ 1匹で寂しそう・・・。
今回のゴマサバはサバのおろし煮にしてみました。

簡単だし、大根おろしがさっぱりしていて美味しかったです。おすすめです

2008年08月11日
あと一歩の男。
今朝もワカナゴ狙いで出撃してきました!
今日も暗いうちはタチ狙いですが、お留守。まあ、気を取り直して
ムーチョ・ルチア35g(カラーはPH)をキャストします。
薄明るくなった時、縦のアクションにゴゴン!っとHIT!
しかし、痛恨のバラシ・・・。サバの引きじゃなかった様な・・・。
さらに数投後、同じようなアタリ!しかし、またもフックアウト・・・。
バラシは痛いが、早々のアタリにテンションUP
そして、3度目の正直!
今度はバッチリフッキング!おっと!横に走ります!波に気をつけて水揚げ。
少々小型ですが今期初のワカナゴGET!34cmですが、嬉しい1匹!
さらに数投すると、またも同サイズのワカナゴ!
今日はいい感じだな~と余裕が出てきたトコロで、今まで温存していたジグ投入。
まあメタリックサーディンなんですが、これは焼津サミットの時に頂いた物です。
カラーはグリーン。復刻版?オリジナル?とにかくキャスト!
数投後、ガン!っと先程より明らかに強いアタリ!
右へ左へ元気良く走ります!波打ち際でも抵抗され、一瞬焦りましたが
無事水揚げ出来ました
測ってみると39cm。惜し~。でもウレシ~

洗面台での記念撮影で失礼します。
その後はアタリも遠のき、横風が吹いてきたので撤収です。
今日はサバじゃなく、ワカナゴ出現でした
イナダクラスは次回の課題って事で
今日も暗いうちはタチ狙いですが、お留守。まあ、気を取り直して
ムーチョ・ルチア35g(カラーはPH)をキャストします。
薄明るくなった時、縦のアクションにゴゴン!っとHIT!
しかし、痛恨のバラシ・・・。サバの引きじゃなかった様な・・・。
さらに数投後、同じようなアタリ!しかし、またもフックアウト・・・。
バラシは痛いが、早々のアタリにテンションUP

そして、3度目の正直!
今度はバッチリフッキング!おっと!横に走ります!波に気をつけて水揚げ。
少々小型ですが今期初のワカナゴGET!34cmですが、嬉しい1匹!
さらに数投すると、またも同サイズのワカナゴ!
今日はいい感じだな~と余裕が出てきたトコロで、今まで温存していたジグ投入。
まあメタリックサーディンなんですが、これは焼津サミットの時に頂いた物です。
カラーはグリーン。復刻版?オリジナル?とにかくキャスト!
数投後、ガン!っと先程より明らかに強いアタリ!
右へ左へ元気良く走ります!波打ち際でも抵抗され、一瞬焦りましたが
無事水揚げ出来ました

測ってみると39cm。惜し~。でもウレシ~


洗面台での記念撮影で失礼します。
その後はアタリも遠のき、横風が吹いてきたので撤収です。
今日はサバじゃなく、ワカナゴ出現でした

イナダクラスは次回の課題って事で

2008年08月09日
今年は遅いのかな?
今朝、ワカナゴ狙いで浜へ。イナダクラスも狙える?とちょっと期待です
薄暗い時間はタチ狙いですが、無反応・・・。
明るくなってワカナゴ狙いで早巻きを中心にアクションするも無反応・・・・。
まだまだワカナゴはムラがあるのかな?場所や腕の問題かもしれませんが
やっぱり相手をしてくれるのはゴマサバ君!
皆さん見飽きました?我が家はまだまだ喜ばれます(それはあまり釣れてないから・・・)

33cm~35cm程度と小さめですがオカズには十分です!
サバがこんなに長く居るのも嬉しいけど、ワカナゴもたくさん廻ってきて欲しいですね~。

薄暗い時間はタチ狙いですが、無反応・・・。
明るくなってワカナゴ狙いで早巻きを中心にアクションするも無反応・・・・。
まだまだワカナゴはムラがあるのかな?場所や腕の問題かもしれませんが

やっぱり相手をしてくれるのはゴマサバ君!
皆さん見飽きました?我が家はまだまだ喜ばれます(それはあまり釣れてないから・・・)

33cm~35cm程度と小さめですがオカズには十分です!
サバがこんなに長く居るのも嬉しいけど、ワカナゴもたくさん廻ってきて欲しいですね~。
2008年08月02日
贅沢プラン、微妙。
今日も朝から浜へ行ってきました。最近は朝イマイチで、31日にも出動したんですが
アタリすら無く撃沈でした
だから今回は贅沢プラン!早く出掛けて暗いうちはタチ、明るくなったら青物と2段階で狙ってしまおうという魂胆です。
3:30頃浜に立つと、タチ狙いの人結構いる・・・・。同じ考えの人多いのね・・・・。
とりあえずいつものブランカ28g(夜光・ピンク)で探ります。
すると、4:00頃かな?近くの人がタチを揚げました!俄然やる気が出て、
キャストすると、ガン!っと待望のアタリ!!F3.5GET!!
その後、アタリあるもなかなか乗らず、苦戦。2匹目はやっとGETした感じでした。
サイズは同じF3.5でした
このサイズあれば嬉しいですね!
今日のタチは大きいリフト&フォールにしか反応しませんでした。

周りもポツポツ揚がっていたようですよ。
明るくなってからは青物狙い。ブランカ青に替えてあります。トリプルフックを
外そうかと思いましたが、面倒なのでそのままキャスト。コレが意外に良かった!
ゴン!っとサバがHITし、浜へズリ揚げると、珍しくテールフックにフッキング。

またまた33cmと微妙なサイズですが、僕はサバ不調なんで嬉しい1匹です。
その後は何事も無く、釣り人が捨ててった糸なんかのゴミを拾って業務終了です。
またタチ狙っていこう!
アタリすら無く撃沈でした

だから今回は贅沢プラン!早く出掛けて暗いうちはタチ、明るくなったら青物と2段階で狙ってしまおうという魂胆です。
3:30頃浜に立つと、タチ狙いの人結構いる・・・・。同じ考えの人多いのね・・・・。
とりあえずいつものブランカ28g(夜光・ピンク)で探ります。
すると、4:00頃かな?近くの人がタチを揚げました!俄然やる気が出て、
キャストすると、ガン!っと待望のアタリ!!F3.5GET!!
その後、アタリあるもなかなか乗らず、苦戦。2匹目はやっとGETした感じでした。
サイズは同じF3.5でした

今日のタチは大きいリフト&フォールにしか反応しませんでした。

周りもポツポツ揚がっていたようですよ。
明るくなってからは青物狙い。ブランカ青に替えてあります。トリプルフックを
外そうかと思いましたが、面倒なのでそのままキャスト。コレが意外に良かった!
ゴン!っとサバがHITし、浜へズリ揚げると、珍しくテールフックにフッキング。

またまた33cmと微妙なサイズですが、僕はサバ不調なんで嬉しい1匹です。
その後は何事も無く、釣り人が捨ててった糸なんかのゴミを拾って業務終了です。
またタチ狙っていこう!
2008年07月24日
食いしん坊なちびっ子たち。
今朝、浜に青物調査に行ってきました!
結論から言ってしまうと・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

こんなロッドと同じような太さの小サバや・・・・・。

15cm程のオオモンハタや・・・・・・。
明らかに20cmに満たないショッパチ(最近珍しくないので、リリースを優先した為写真無し)が遊んでくれましたが・・・・・・・・。
ちっちゃ過ぎ!!!
今朝は大サバの気配も無く、撤収~。お持ち帰りも勿論ゼロ。
撃沈です!まあ、飽きませんでしたが。
今は夕方がいいのかな??仕事で夕方はなかなか行けません
結論から言ってしまうと・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

こんなロッドと同じような太さの小サバや・・・・・。

15cm程のオオモンハタや・・・・・・。
明らかに20cmに満たないショッパチ(最近珍しくないので、リリースを優先した為写真無し)が遊んでくれましたが・・・・・・・・。
ちっちゃ過ぎ!!!
今朝は大サバの気配も無く、撤収~。お持ち帰りも勿論ゼロ。
撃沈です!まあ、飽きませんでしたが。
今は夕方がいいのかな??仕事で夕方はなかなか行けません

2008年07月19日
やっとのサバも控えめ。
3連休の初日!!懲りずに浜へ行ってきました!
(ちなみに17日の朝もボ~ズでサバ連敗中
)
4時半頃駐車場に着くと満車状態。浜も混んでます。
かなり歩いて端の空いたところへ。
早速キャスト開始も、アタリ無し。周りも釣れてません・・・・。
場所によっては爆ってる人いるんだろうな~なんて考えながらも一生懸命投げ続けます。
海面はややウネリあり、風は横から追い風へ変わり、釣りやすい状況に!!
探るタナを変えながら、こんな感じかな?とアクションをつけると、コンコンコン!!
と待望のアタリ!!ブルブルしてます!
コレがサバの引きか~とドキドキしながら浜に揚げるとまさにサバ!
想像したより引き弱いかな?と思ったら、やっぱりサイズは33cmと控えめ。

でも良かったよ~!連敗脱出だよ~!
その後は2回プルプルするもフッキングせず終了となりました。
今回初サバを連れてきてくれたのはKEELJIG(キールジグ)36g・ピンクでした
次回は40cmオーバーのサバの引きを味あわせて下さい・・・・。
(ちなみに17日の朝もボ~ズでサバ連敗中

4時半頃駐車場に着くと満車状態。浜も混んでます。
かなり歩いて端の空いたところへ。
早速キャスト開始も、アタリ無し。周りも釣れてません・・・・。
場所によっては爆ってる人いるんだろうな~なんて考えながらも一生懸命投げ続けます。
海面はややウネリあり、風は横から追い風へ変わり、釣りやすい状況に!!
探るタナを変えながら、こんな感じかな?とアクションをつけると、コンコンコン!!
と待望のアタリ!!ブルブルしてます!
コレがサバの引きか~とドキドキしながら浜に揚げるとまさにサバ!
想像したより引き弱いかな?と思ったら、やっぱりサイズは33cmと控えめ。

でも良かったよ~!連敗脱出だよ~!
その後は2回プルプルするもフッキングせず終了となりました。
今回初サバを連れてきてくれたのはKEELJIG(キールジグ)36g・ピンクでした

次回は40cmオーバーのサバの引きを味あわせて下さい・・・・。
2008年07月15日
サバ不明。
最近皆さん、サバ好調みたいですね~。
僕ですか?まだ0です。
サバ釣りてーーーーーーーー!!!って事で本日も朝錬でした。
4:00頃浜に到着。網の脇に入れました。
期待度UP
今日は是非ともサバを揚げたくて、節操無くジグをどんどんチェンジしていきます。
明るくなって、おっと右手にナブラ!しかし僕の前に来る前に消滅・・・。
次は左手にナブラ!やっぱりすぐに消滅・・・。
そんな悲しみに暮れてた時、ブルブルとしたアタリ!!トルクはあるけど走らない。何???
初めてみたよ、コレ↓

上がってきた時には口とお腹にフッキング。ゴメン!
なんか、25cm弱と小さめだけど体高もあって丸々してたので
持ち帰って調べてみたら、「コショウダイ」美味しいんだって!
(早速塩焼き。嫁さんに好評でした。)多分二度と釣れませんが・・・・。
コレ以降はフグのスレ2回、サバらしきアタリ1回あるもバラシといいところ無く撤収。
サバは釣れませんでしたが、でも、生命感のある海でしたね~。
僕ですか?まだ0です。

サバ釣りてーーーーーーーー!!!って事で本日も朝錬でした。
4:00頃浜に到着。網の脇に入れました。


今日は是非ともサバを揚げたくて、節操無くジグをどんどんチェンジしていきます。
明るくなって、おっと右手にナブラ!しかし僕の前に来る前に消滅・・・。
次は左手にナブラ!やっぱりすぐに消滅・・・。
そんな悲しみに暮れてた時、ブルブルとしたアタリ!!トルクはあるけど走らない。何???
初めてみたよ、コレ↓

上がってきた時には口とお腹にフッキング。ゴメン!
なんか、25cm弱と小さめだけど体高もあって丸々してたので
持ち帰って調べてみたら、「コショウダイ」美味しいんだって!
(早速塩焼き。嫁さんに好評でした。)多分二度と釣れませんが・・・・。
コレ以降はフグのスレ2回、サバらしきアタリ1回あるもバラシといいところ無く撤収。
サバは釣れませんでしたが、でも、生命感のある海でしたね~。
2008年07月14日
アウェーの洗礼&勝ちでいい?
土曜日の晩は、「焼津で釣ろう!」なんですが、ミポへ遠征に行ってきました。
先輩に誘われてタチ狙いです。焼津でもさんぺいさんがいいサイズ揚げてたのにな~
なんて思いましたが、久々の清水での釣りにワクワクです。
ちなみに同行者は2人、餌師です。僕はいつものタックル。
心の中では餌師2人VSルアーマン1人(僕)の戦いです。
目標はもちろん「圧勝」を手に入れる事!!
場所はサーフから。人少なかったです。釣れてないんだろうな・・・。
19時くらいから暗くなるまでは休みながらキャスト。
暗くなってからはブランカ28g(夜光・ピンク)を光らせて一生懸命投げます。
19:40頃、やっとガッツンとHIT!
ミポの初タチは指3本の元気がいい奴でした
時合いが来たかー!っとキャスト!
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・。
アレ?終わり???20:30まで粘るも本当に終わり。アララ・・・・。

3人で唯一の釣果がこの1本。撃沈です。
餌師2人VSルアーマン1人の結果は1-0の完封勝利?でいいのかな??
ルアーマンの皆さん、圧勝出来ず、スミマセンでした
アウェーは難しいです。ポイントとか深さとかよく分からないです。
次回があったらリベンジしたいな~と思った釣行でした。(^。^;)
先輩に誘われてタチ狙いです。焼津でもさんぺいさんがいいサイズ揚げてたのにな~
なんて思いましたが、久々の清水での釣りにワクワクです。
ちなみに同行者は2人、餌師です。僕はいつものタックル。
心の中では餌師2人VSルアーマン1人(僕)の戦いです。
目標はもちろん「圧勝」を手に入れる事!!
場所はサーフから。人少なかったです。釣れてないんだろうな・・・。
19時くらいから暗くなるまでは休みながらキャスト。
暗くなってからはブランカ28g(夜光・ピンク)を光らせて一生懸命投げます。
19:40頃、やっとガッツンとHIT!
ミポの初タチは指3本の元気がいい奴でした

時合いが来たかー!っとキャスト!
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・。
アレ?終わり???20:30まで粘るも本当に終わり。アララ・・・・。
3人で唯一の釣果がこの1本。撃沈です。
餌師2人VSルアーマン1人の結果は1-0の完封勝利?でいいのかな??
ルアーマンの皆さん、圧勝出来ず、スミマセンでした

アウェーは難しいです。ポイントとか深さとかよく分からないです。
次回があったらリベンジしたいな~と思った釣行でした。(^。^;)